top of page

東京都市大付属中学校合格SO君

お子様

合格した中学を教えて下さい 東京都市大付属中学校 どうして都市大に進学することにしたのか教えて下さい 帰国生の英語の取り出し授業があることと、公式HPの紹介や動画をみて学校生活がとても楽しそうだと思ったからです。 また編入保証があり、自分たちの帰国時期に合わせて入学できると知ったからです。 Cathy先生からも、レッスンの先輩の話を通じてとても良い学校だと教えてもらいました。 Mrs.Cathyのレッスンでは何が一番大変でしたか? 1回のレッスンのなかで読解の練習問題を大量に読み、集中して問題に答え続けることが大変でした。 Mrs.Cathyの宿題は何が一番大変でしたか? Essayの宿題と、読解問題の復習です。 Mrs.Cathyはどんな先生ですか?思っていることを教えて下さい 面白くて厳しい先生です。 Mrs.Cathyはどんな力をつけてくれたと思いますか? 英語だけでない読解力をつけてくれたし、二次試験では面接の答え方を徹底的に鍛えてもらいました。 都市大付属合格の感想を教えて下さい これまでの努力が報われたと思ってうれしかったです。 今後の抱負をお聞かせください 英検1級に合格できるように頑張りたいです。

お母様

どうしてCathyEnglishを選んだか教えて下さい 中学受験のための塾に所属していましたが、小学生の英語は生徒間の個人差、実力差があまりにも大きく、集団授業は最適な選択とは思えませんでした。 また志望校の英語が英検準一級を目安としていたため、受験勉強をすすめると同時に英検準一級を取得する必要があると思い、英検指導から志望校の過去問指導までして下さるCathy先生に小6からお世話になることに決めました。 Mrs.Cathyはどんな先生かお聞かせください。 合格のために必要な道筋を明確に示しつつ、親子ともに叱咤激励してくださる先生です。 子供の小さな努力を見逃さず必ず褒めてださる一方で、怠っていた面も決して見逃すことなく厳しく指導が入ります。 子供のその日の様子やちょっとした変化にも気付いて下さり、個人指導のきめ細かさを感じました。 Mrs.Cathyを受けはじめてからのお子様の変化を教えて下さい まずはエッセイが変わりました。エッセイの「型」をきちんと身につけた上で、テーマごとの論じ方を深いところで考えられるようになり、先生のご指導を受ける以前と以降では別人のような文章を書けるようになりました。 読解は、単語の習得度に比例して正しく読めるようになっていきました。またレッスン+復習のサイクルは効果的で、一度先生と丁寧に学んだ文章を再度自力で見直すことが、文章全体を構造的にとらえる訓練となり、のちに初見の文章を攻略する力になっていきました。 初めはどこから手を付けたら良いか分からないほど高い壁に思えた準一級も入試の過去問も、最終的には自信をもって受けられるまでに成長しました。 コロナ禍の受験は大変だったと思います。受験開始から合格までの大体の流れで結構です、教えて下さい。 冬休みに入ってすぐに帰国し、14日間ホテルで隔離生活をしながら、アメリカからのオンライン(時差のため早朝6時から授業開始)で塾の授業とCathy先生のレッスンを受けていました。隔離終了の翌日が受験本番となりました。 受験日までのお子様の精神面をどのように支えられたか教えて下さい 我が家の場合、まだまだ精神年齢が低く、遊びたい盛りの息子を受験勉強に一途に向かわせることは出来ませんでした。 また親としても、子供に海外生活や現地の友達関係を存分に経験してほしいと願いながら、一方で受験を理由に日本の勉強ばかりを長時間押し付けることに矛盾も感じていました。 なので、メリハリを大切に。 やることはやる!日々の課題を決めて、やるだけやったら遊びに出てよし!の毎日を受験直前まで続けました。それで届かなかったとしても、それはそれでOK(海外生活を犠牲にすることなく、受験に臨める状態まで達したことを我が家の中では「合格」としよう)という気持ちで。 今後の抱負をお聞かせください 我が家にとって、この春はまだ帰国時期とはならず、この先も未定のため、志望校には6年先までの途中編入を保証してくれる学校を選びました。 帰国までの時間は現地校での生活を大事にしつつ、海外ならではの経験を積み、様々なことにチャレンジしてほしいと思います。 一方で、帰国したときに遅れを取らないよう日本の勉強もすすめておかなければならないと思っています。 CathyEnglishを検討中の保護者へアドバイスお願いいたします 課題が多く、はじめのうちは親も一緒に頑張らないといけないと思いますし、慣れるまではお子さんも(幼いほど)大変だと思います。 しかし子供が先生のスタイルに慣れ実力がついてくると、英検や入試問題など出題形式が定型化した試験は努力が得点に反映されやすく、目に見えて成果が表れてくると思います。Cathy先生を信じて付いてゆかれることをおすすめします。

Comments


San Francisco

英検・TOEFL対策
中学・高校受験の​英語指導

IMG_20190323_142206.jpg

Mrs. Cathy

清泉女子大学、聖心女子大学大学院にて英語教授法を学び、目白大学英文科助手(現在の助教に相当)の期間、英検二次試験教官を経験。その後文科省職員として東京大学医学部に勤務。渡米後、Language Arts in Palo Altoにて教鞭をとる。Cathy English代表、サンフランシスコ日本語補習校中高部勤務経験有。

J-Weekly 毎月第3週、教育欄にコラム掲載中

bottom of page