top of page

14歳でTOEFL117点(120点満点)を取得したYさん

この度、14歳でTOEFL117点(120点満点中)という超高得点を取得されましたYさんへインタ ビューさせていただきました。TOEFL110点は東京大学、京都大学や大学院受験の目安ですが、それを遥かに越えた超高得点の117点を14歳で取得されました。

2019年2月1回目受験 107点

   4月2回目受験 117点

Yさんへのインタビュー

どうしてTOEFLを受験しようと思いましたか

英検1級の勉強をしている時に、キャシー先生が次の目標としてTOEFLを受験することを勧めてくださったからです。目標は110点でした。

英検1級を取得してからこれまでの10ヶ月間、どのような計画でTOEFL学習をされてきまし たか

10ヶ月という長い期間があったので、現地校や塾の勉強を優先しながらTOEFL学習をしていました。一週間に一回はキャシー先生にエッセイの添削をしていただいたり、世の中で起こっていることについて教えていただいたりしました。

英検との違い、TOEFL学習で大変だったこと、また英検1級をとった後だったからこそ容易 にできたことなど教えてください。

英検と違ってTOEFLはアメリカ生活で身近な、あらゆることについての質問が多いと感じました。練習中にスピーキングでスラスラ言葉が出てこなくて苦戦しましたが、英検のライティングの勉強で養われた技術はTOEFLのエッセイでも役に立ちました。

1回目受験されてから2ヶ月後に2回目受験をされたその間の学習方法を教えてください プレッシャーなどありませんでしたか?

1回目受験の結果が出た後、点数が一番低かったところ(私の場合スピーキング)をキャシー先生からお借りしたCDで家でスピーキングの練習を何回かしました。2回目はもっと良い点数を取らなくてはいけないというプレッシャーはありましたが、1回目の本番への慣れもあり、2回目は必ず点数が上がるよ、とキャシー先生に言われていたので、プレッシャーは軽減されました。受験の時期も2回ともキャシー先生と相談し、最も効果的に2回で目標の点数になるよう、計画し、その通りに実現しました。

今後の抱負を聞かせてください

継続して努力をした結果、TOEFLで高得点を取れたという経験は私に自信を与えてくれました。これをバネに、来年に控えた高校受験も頑張りたいと思います。

Yさんのお母様へのインタビュー

TOEFL受験をお子様に受験させようと思ったきっかけは何ですか

キャシー先生の英検1級合格講座でTOEFLのお話もあり、時期がきて本人が希望したら受験させたいと思っておりました。

お母様ご自身は英検やTOEFL受験は経験されていますか?

TOEFLは受験したことがありませんが、英検はあります。

お母様もお子様に教えるだけの実力が十分におありだと思うのですが、Mrs.Cathyを選び続けた理由を教えてください。

私は中学校の英語の授業で初めて英語を学び、その後も日本で文法を主に学びました。幼い頃から現地校に通い英語で学んできた娘とは全く違います。私からみて娘は難しい英文をスラスラ読めてすごいと思う事もあれば、こんな簡単な文法の問題ができないのかと思うような事もありました。ですので、学年相応の語学力があるのかの判断もつきませんでした。

キャシー先生は子供の英語力はもちろんのこと、日本語力も含めて語学力がどれくらいなのか判断して下さり、足りていない部分を適切な学習方法で指導して下さいました。

英検のレッスンも現地校の勉強にもプラスになるように教えてくださるので、現地校の勉強で困る事もありませんでした。レッスンが大変な時もありましたが、頑張った分確実に力がつくレッスンをしてくださるキャシー先生にいつも感謝致しております。これから帰国してもお世話になることが出来ればと思っております。

Mrs.Cathyに習っていたことでお子様の変化を教えてください。現地校との両立は大変だった と思いますが、どのような点に注意してこられたか教えてください。

レッスンでは世の中で起こっていることについての話があったので、社会の出来事に興味を持つようになりました。レッスンで意見を言い先生に認めて頂くことで、自分の考えに自信を持てるようになってきたと思います。

現地校との両立については、現地校の勉強を最優先としていました。現地校の宿題や試験が多い時は、キャシー先生からの宿題は量や期日を調整して頂いていました。

これからMrs.CathyにTOEFL指導依頼を検討中の方へのメッセージをお願いします

カウンセリングで目標の点数、受験時期を現地校の試験などと重なり大変にならないように設定して頂いたので、レッスンはあまり負担にはなっていないようでした。娘はTIMEの記事を読んだり世の中で起こっていることをキャシー先生とレッスンで話すことを毎週楽しみにしていました。英語の勉強だけではなく、社会のことに興味を持つことが出来るようになったことはこれからの大きな力になってくれるのではと思っております。

Mrs.Cathyの感想

Yさんは5歳の頃から、2回の駐在の間、ずっと何かしらの形で常に指導させていただいておりました。日本での過ごし方も指導通りにしていただいていたので、2回目戻ってこられた時に英語に困ることはありませんでした。何か変化や気になることがあるとすぐにお母様は相談を申し込まれ、即解決し、次の目標に向かって前進し続けてこられました。またいつもわたしの提案に納得するまで話し合いをし、指導に関しては100%信頼してくださっていたので、わたしも大変指導しやすく、それがお子様にも伝わり、毎回非常に良いレッスンができ、一歩一歩着実に力をつけていくことができました。これから待ち受ける高校受験も必ず良い結果がでると思います。YさんのEssayにはわたしが唸るほど素晴らしい洞察力があり、毎回読むのがとても楽しみでした。またTIMEで取り上げる記事に熱意を持って意見するYさんに毎回感心しておりました。ずっと応援していますよ。

San Francisco

英検・TOEFL対策
中学・高校受験の​英語指導

IMG_20190323_142206.jpg

Mrs. Cathy

清泉女子大学、聖心女子大学大学院にて英語教授法を学び、目白大学英文科助手(現在の助教に相当)の期間、英検二次試験教官を経験。その後文科省職員として東京大学医学部に勤務。渡米後、Language Arts in Palo Altoにて教鞭をとる。Cathy English代表、サンフランシスコ日本語補習校中高部勤務経験有。

J-Weekly 毎月第3週、教育欄にコラム掲載中

bottom of page